SSブログ
前の10件 | -

「野口整体実験室」オープン! [NEWS!]

当ブログの後身となります、「野口整体実験室」をオープンいたしました。

こちらのブログのコンセプトといたしましては、、
私自身の身をもってして、野口整体の理論と技術で人体実験!していくというもの。

今後はそちらのブログにてお付き合いいただければ幸いです!!

「野口整体実験室」はこちらから
nice!(0)  コメント(34) 

100人斬り終了しました!! [ご挨拶]

2013年5月6日にて、整体100人斬り終了いたしました・・・!

のべ121人(実数88人)の皆様に斬られて(笑)いただきました。
ご協力本当にありがとうございます!!

2013年明けよりスタートし、4か月強。
様々な学びや気づきに溢れた4か月でした。

スタート当時と今と何が変わったかと言えば・・・

まずは人間の体ってつくづく一人一人違うんだなあ・・・と実感したこと。

一人として同じ体というのはいない。

でも、傾向と言うのはありましたね。
何故か首はほとんどの人が左が凝っていて、眼は右の方が疲れているみたいな。

今回の100人斬りではほぼ日本人の体しか触っていないので、
人種が変わると違うかもしれませんし、
人種に加えて住んでる土地でも異なってくるでしょうし。

ただ、そのようにして人間の体と言うものが個々オリジナリティに溢れていることを実感すると、
世間で語られるような美醜ってどうでもいいことに感じられちゃいますね。

そんなことより体の面白さ不可思議さの方に捕らわれていくので、
私自身が肉体へのコンプレックスから解き放たれるような感覚がありました。

一つ求めるとするならば、その人自身のバランスならではの健やかさのみ。

それが崩れているとただただ不憫と言いますか・・・
やっぱり体においては健やかさと言うのが何よりの高いプライオリティーなのだ、とも実感しました。

今回は私の技術的な鍛錬を目的の一つとしていましたが、
スタート当時からは比べものにならないくらい技術力はUPしたと思います。

やはり何事も最初は回数、そして訓練ですね。

当初はおぼつかなかったこともすらっとできるようになったこともありますし、
感覚的に掴めてきた部分も多々あります。

知識の上でも、他者にアウトプットすることで、
自分自身へのインプットにもなり、
知識という基盤も以前より固まってきたと思います。

その反面、自分がまだまだ至らぬこと、無知なる事の知を得た、と言う面もありまして、
より分からない部分が出てきたことも確かです。

そして、整体を通して新しい出会いに恵まれたことも大きな収穫でした。

また、野口整体と言う世界を全く知らない人も多くいらっしゃったので、
そのごく入り口部分をご紹介できたことも何よりの幸いでした。

野口整体は私にとって単なる健康学の一派ではなくて、
生命哲学の基盤であると確信しています。

知識や技術の問題では、他の医学、健康学、美容学、療法等で補足はするけれども、
それらと並列に考えているのではなく、根底にある基盤であるのです。

私にとって野口整体はそういう出会いでした。

これまでエステティックをはじめ、タラソテラピー(海洋療法)、アロマを含めたフィトテラピー(植物療法)、
アーユルヴェーダ、リフレクソロジー、リンパドレナージュ、各種療法、栄養学、美容学を学んできましたが、
もちろんどの世界にもいいなと思う面や好きなところもありますし、
その良い部分はいいとこ取りでちょこちょこ活用していきたいとは思っています。

でも、それらをすべて打ち捨てでもこの道で生きていきたい!!
と思ったのは野口整体が唯一です。

他の方はどうなのか分かりません。

けれでも、私はこれで生き抜いて悔いがないだろうと思います。

・・・ということで、当ブログ「整体100人斬り」は、
本日にて更新は終了させていただきます。

こちらのサイトは今後も記録として残させていただくので、
いつでも閲覧は大歓迎です。

今後の野口整体の情報発信として、新しい場を提供させていただく心づもりです。

こちらと、以前の「イグレック流整体生活」とは別に、
また違った角度からの野口整体ブログにするつもりです。

近々オープンにする予定でありますので、
その際はこちらのブログでもご案内させていただきます。

これまでこちらのブログにお付き合いいただき本当にありがとうございました!

また近いうちに新しい場にて・・・!


nice!(1)  コメント(0) 

5月5日② 121/100 [5月1~6日]

4月20日ご来店のリピーター様です。
前記事はこちらから

前回同様、体の左半身に疲労がみられる状態でした。
なので、そういう傾向をお持ちだと言うことでしょう。

前回と異なる点としては、、
頸椎は全体的に少し硬めではあったものの、
頸椎2~4番1側のしこりはなくなっていました。

腰は左側の負担が少し強くなっている気がしました。
腰椎の1番左がこわばっていましたね。

左側の内股のこわばりはなくなっていました。
(ここは膀胱炎と関係のある場所)

そんな感じで左側の疲労が強いものの、
上記の如くな感じで変化はしておりました。

腰については、週一に行っているフラダンスを、
今週はやっていないから硬くなってる?とのご本人の振り返りです。

最近食欲が昂まっているとのこと。

食べすぎかどうかの見極めですが、
まず食べすぎている人は右肩が上がっています。

それから、右手の親指と人差し指の間に水かき、
3日間以上食べすぎが続いている人は分厚く盛り上がります。

あとは正座をしたまま仰向けになります(くれぐれも無理のない範囲で!)。
この時に自分の拳1個半以上の高さで背中が反り返ってしまう人は食べすぎ要注意です。

ただ、野口整体では小食を奨める発想はあまりないようで、
それよりも頭で食べることをやめる、という考えの方が強いです。

頭で食べると言うのは、例えば何時になったから食べる、とか、
今食べないと後でお腹が空くから食べる、とか
お腹はいっぱいなのに残すのがもったいないから食べる、とか。

お腹がぺこぺこになるまで食べない、
お腹が満たされたら、すぱっと食べるのをやめる。

これを心がけるだけでも違うはずです。

しかしながら、これを実践するのがなかなかに難しいのです。

食べ物の種類についてもあれが良いこれが悪いではなく、
体が欲するもの、イコール美味しいと感じるものを食べる、
と言うのが野口整体での基本です。

よく妊娠中にある特定の食べ物が猛烈に食べたくなった、
というような話を耳にするものですが、
それは妊娠中は野生の部分が強まるため本能的になるからだそうです。

私は妊娠の経験はありませんが、
時々ある特定の食べ物が無性に食べたくなる時があります。

そういう欲求に添って食べたときは、
乾いた土が水を吸うように、すーっと体の中に浸透していくような感覚がありますね。

ただ、現代社会は他者からの欲求のコントロールの側面が強いと言うか、
CMで観たあれが猛烈に食べたい、みたいな衝動もあります。

本当に体の欲求に添っていなかった場合は、
あんなに食べたかったのに、口にしてみるとイマイチだった、
と言う感覚であったり。

とは言え、気持ちが体を変えると言う面もありますので、
そこが人間の体の面白く、一筋縄ではいかないところだと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

5月5日① 120/100 [5月1~6日]

5月5日こどもの日。

先日のリピーターさまととっても可愛らしい5歳の女の子が、
お二人でご来店くださいました。

まずはお嬢さまの方から。

アレルギー的傾向があるらしく、
ぜんそくや局所的な皮膚炎を時々起こすようです。

アレルギーについて整体では面白い話がありまして、
右側の肋骨の際にある腹部5番と言う急所なんですが、
通常はここに妙な硬さや圧痛があると肉体的な面で何か滞りがあると考える場所です。

通称「排泄活点」と呼び、便秘の時なんかに押さえたりします。

で、この排泄活点なんですが、、
産まれたばかりの時、初乳を飲ませる前に、
ここの愉気をしておくそうなんです。

するとカニババと言う、何も食べてなくても出る初めてのうんちがありますが、
それを出し切るように促すことになり、将来的なアレルギー傾向をなくせるとか。

なにぶん野口整体の本で読んだだけでの知識でありまして、
実績がないものですから、あくまで机上の話であります。

今の出産様式でこれを行うことはなかなか難しいかと思うのですが・・・
私に出産する機会が訪れれば、ぜひ実践したいと思います!

なにしろ私もアレルギー傾向がありますので、
遺伝的要素としては継がれやすい問題だと思いますので。

花粉症の気もぽちぽちあるようですが、
頸椎2,3番の左側が硬かったです。

日本に花粉症の人が多いのは、日本は杉の木を植えすぎたから、
とか何とか言われ、もちろんそれも生態系を乱したことによるしっぺ返しだとは思います。

が、花粉と言う直接的な外的要素よりも、
体を中心に考えて行くのが整体的なあり方です。

整体ではあくまで外的影響を追及するよりも、
どんなに過酷な環境でも生き抜ける強い力をつくる、と言う発想なのです。

これは今の原発の問題にもかかわる話でありますが・・・

もちろん、それはそれ、これはこれ、で、
自然を乱してよいかという話とは全く別問題です。

話を元に戻しますが・・・

最近起床時に咳き込むことがあるとのこと。
こういう場合は起床時の足湯がおすすめです。

局所的な足湯の場合は通常の入浴温度より少し高めです。
5,6分入って、両足赤く染まっていればOK。

もしも片側だけ赤くならなければ、
少しさし湯をして温度を上げ、赤くなってない方だけ2分くらい温め直します。

これはいびきをかく人にもおすすめです。

nice!(0)  コメント(0) 

5月4日 119/100 [5月1~6日]

40代の女性です。

最近、足の冷えやむくみが気になるようになったとのこと。

足の冷えやむくみについては、足の甲側の骨と骨の間です。

冷えやむくみがあると、この骨と骨の間が狭まるのですが、
そこを広げることが、冷えやむくみの解消につながります。

冷えについては3本目と4本目の骨の間ですが、
冷えの解消とともに冷えが原因での諸々の症状も一緒に解消します。

例えば足の冷えが原因で腹痛や腰痛が起こっていることが多いですが、
それらの解消にもつながると言うこと。

この骨と骨をひろげる操法ですが、思わずうめく程痛い人は痛いです。

ただ、野口整体の場合は気の交流を根底においているので、
ぐいぐい押すのではなく、最初の一押し刺激した後は、
動かさずにじーっと押さえるようにします。

そうすると、受けている方も段々感覚が変わってくるのですが、
不愉快な感じ方ではないかと思います。

外からの物理的な刺激で強制的に変化をもたらすのではなく、
あくまで内側からの変化を待つ、と言うイメージです。

右ひざを痛めた時があったとのことですが、
右ひざの内側部分を探っていると、痛みのあるポイントが見つかりました。

また、右の坐骨神経も圧痛を感じられたようですが、
足のどこかに異常がある場合、坐骨神経にも異変が起こります。

ひざを痛めている、痛める素養がある、と言うケースは、
大体ひざの見た目で想定がつきます。

ひざ頭の周辺がもやもやして、輪郭が不明瞭なのです。
こういうひざの人の場合丁寧に観察していると、大抵ポイントが見つかるのです。

また、同時に腰が悪い場合がほとんどです。
腰とひざはつながりが強くて、連動し合っているのですよね。

この方もかなり腰が全体的に硬くて、
実際のご本人の自覚としても、起床時に腰が痛むそうです。

起床時に腰が痛い場合は腰椎1番の問題ですね。

それから、目の疲労、腕の疲労もかなり強いかな、と言う印象でした。

最近眉間のしわが気になると言う話だったのですが、
首が硬いと眉間にしわがよります。

しわの話と言うと、単純に皮膚の問題と考える人が多いですが、
皮膚の問題と局所的に考えるのではなく、
体全体の問題として考えるのが整体の一つの特徴と言えるかもしれません。

と言うより、体の各所って意外なところでつながっているのですよね。

例えば恥骨と皮膚全体のつながりだったり、
かかとのかさかさと仙椎2番のつながりだったり。

今の医学の世界や美容学では突拍子もない話かもしれませんが、
整体では実証をつかんでいる話になります。

因果関係はよく分からないけれども、
実際に体は変化するし、改善したものが整体の技術として伝えられています。

医学的には「非科学的」と片づけられてしまうのかもしれませんが、
整体師匠はよく「非科学的なのではなく、“未科学的”なだけ」と話しています。

未だ科学の世界では証明できないだけで、
科学に非ずな訳ではない、ということですね。


nice!(0)  コメント(0) 

神奈川県大和市・ラケアさんに感想記事いただきました [感想記事]

神奈川県大和市にあるサロン、
ラケアさんを運営するYさんより感想記事いただきました。

ぜひお目通しください。
http://yaplog.jp/lomilomihula/archive/558
nice!(0)  コメント(0) 

4月27日② 118/100 [4月21~30日]

本日お二人目は30代女性。

PMSがあるということで、
生理前になるといらいらしたり、腹痛もあるとのこと。

そういった婦人科系の症状に関係あるのは、腰椎で言うと4番。

腰椎4番を触るとこわばっていて、
ご本人もじーんとした圧痛を感じられているようでした。

生殖器関連は、胸椎11番、腰椎4番、仙椎2番です。
それから頭の方にもある部分が穴が開く、と言う形で兆候が現れます。

この一ヶ月程度々足がつると言うことで、
やはり冷えも関係あると思うのですが、
足の甲、3本目と4本目の骨の間が狭まっていました。

これは足が冷えていることを現し、
この骨と骨の間を開くことで、冷えの解消につながります。

この操法を行うと、足の冷えによって起こっている症状、
例えばお腹が痛いとか腰が痛いとか、
も同時に解消することができます。

足の冷えで消化器系に問題を起こしている人は結構いらっしゃるので、
この操法でお腹の動きが活発になる方もかなりいらっしゃいます。

それから疲れると足がかゆくなる、と言うお話だったのですが、
アレルギー的症状なので、関連場所としては頭部1番の急所です。

額の生え際の真ん中あたりなのですが、
探ってみると案の定溝のように穴が開いていました。

たいてい穴の際に添って探るとじーんと感じる場所が見つかったりするので、
そこを愉気する、気を送りながらじんわりと押さえます。

すると、一度段々と穴が広がっていき、その後は穴が閉じます。

あるいは穴が頭の別の場所に移動していくこともあり、
それを追うように愉気していると、「穴追い」と言って、
頭の穴を追うだけで体全体の状態を改善することが可能です。

ただし、時間はかかるのでプロ向きではなく、
ですが、特別な技術は必要なく、危険なこともないので、
愉気だけできれば、穴追いはおすすめです。
nice!(0)  コメント(0) 

4月27日① 117/100 [4月11~20日]

30代女性です。

仰向けに寝ていただくと足が左側に傾いており、
左重心の様相でした。

左重心の方は細身の方が多いです。

そして、お腹が反応しやすく、
操法を行っているとごろごろ鳴りっぱなし、
ということが多いですね。

最近腰痛を感じるようになった、とのお話でしたが、
腰椎1~3番左右とも、全体的にこわばり気味でした。

腰痛のある方はたいていそけい部も張った感じがあります。
腰そのものをがちゃがちゃやるより先に、
そけい部、それからお腹の方でこわばっている部分を緩めた方がよいです。

それから、この方は腹部3番の急所、要は丹田ですが、
そこが「実」の状態でとても力がありました。

丹田はその人の生命力を表す場所です。
また生殖能力を現す場所でもあるので、ここに力がないと、
女性なら不妊、男性も生殖機能が衰えていることを表します。

ちなみに上記の「実」とは丹田の理想的な状態を表す言葉です。
呼吸に添ってその部分を押したときに、
吸う時にこちらの指を跳ね返すような力強さがある状態が「実」です。

丹田が「実」の状態であれば、それだけで病気を怖がる必要はない、
と整体では考えます。

自分の体の力で病気を乗り越える力がある、
と整体では観るのです。

逆にここが「実」でない人は、色々手助けしないと、
自分の力だけではどうにもならないかな~・・・とも踏まえておきます。

しかしながら、私がこれまで操法を行った感じによると、
丹田に力がない人はきわめて多いのです。

年を取ると丹田の力が弱まってくるのは自然の流れなのですが、
20代でも力のない人もけっこういらっしゃいましたし、
それこそ30代になるとしょぼしょぼしてくる人が多い。

と言うことで、今日の方はよい意味でレアケース!と言えるでしょう(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

4月20日 116/100 [4月11~20日]

40代の女性です。

20年以上前にスキーで頸椎をむち打ち状態に痛められたそうで、
お天気によって痛んだり硬くなったりするそうです。

また、アレルギー傾向をお持ちのようで、
花粉、金属、猫にアレルギーあり、ぜんそく症状も以前はあったようです。

アレルギーとは要は何かに過敏に反応してしまうことですが、
その過敏状態を調整するのは額の生え際の真ん中あたりにあります。

アレルギーをお持ちの方はそのあたりを探ってみると、
ぽこっとへこみがあったり、触るとじーんと感じるような場所があったりします。

私もアレルギー傾向を持っていますが、
整体で覚えたアレルギー調整法を試しながら、
何とか毎年花粉症の時期も症状出ずに乗り越えています。

この方は現在皮膚にもアレルギー的症状が出ていらっしゃるようでしたが、
ち骨に異常感がありました。

整体では皮膚とち骨の関連を認めています。
実際、皮膚に何等か症状のお持ちの場合、
ち骨を触ると痛みを感じるポイントがあるのです。

皮膚の症状と関連したち骨における操法を、
整体では「皮膚病一切奇妙」と不思議な名称で名付けているのですが(笑)

一説には癌も皮膚病の変形のようなものだろうと(内臓の皮膚病と言うこと??)、
癌にも効果があると主張した方がいらっしゃるそうです。
野口整体創始者の晴哉先生はそこまでは責任を持てないとおっしゃられていますが・・・

でも、あながち奇想天外な主張だとも言えないかとも。

ち骨操法は色んな可能性を含んでいて、
しかも私の本業であるエステの仕事に最も関連のあることなので、
最も好きな操法の一つです。

この操法がとても上手で美容的な側面で整体を活用していた方もいらっしゃったとか。

私もち骨マスターになりたいなあ(笑)



nice!(0)  コメント(0) 

4月17日③ 115/100 [4月11~20日]

今回で3回目のリピーター様です。
前記事はこちらから

ボディセラピストさんなのですが、日頃お体を酷使されているのか・・・
全身がとってもお疲れのようなのです。

でも、今回3回目にして、気持ち全体的に状態は上がってきたかな?
という気も致します。

ただ、ひょっとしたら今回はこの方の直前に受けていただいた方が、
かなり状態が悪かったので、その差でよくなったように感じたのかも??(笑)

異常感があるところは概ね変わらないのですが、
ご本人の談でとても興味深い話だったのが・・・
時々右側のこめかみあたりにこぶのようなものができるそうなんですね。

最初に胸椎9番の3側のあたりがこわばって痛くなるそうです。
それが段々と肩、首へとこわばりがつながってきて、
最終的にこめかみのこぶになるとか。

で、最近またそのような状態になって、
何故か「コーラが飲みたい!と思ってペプシを飲んだら、
すーっとこぶもこわばりも取れたとか。

ペプシとこめかみのこぶの関係。初めて聞きましたが(笑)

まあ、でも体には不思議な話が色々あるんですよね~

胸椎9番から始まるということは、肝臓の関連なのかな、とも思います。

お酒をたくさん飲まれる方ではないので、
心身ともにお疲れが溜まると・・・と言う感じでしょうか。。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。